第21回物理教育研究大会報告  2004年(平成16年)8月7日、8月8日

 
    第21回物理教育研究大会報告
 
          大会実行委員長 大阪学院大学 高橋憲明
           大会事務局長 大阪教育大学 越桐國雄
 
 日本物理教育学会主催の第21回物理教育研究大会は,平成16
年8月7日から8日にかけて,大阪府吹田市の大阪学院大学5号館
で開催された。大会テーマは「新たな理科教育の創造」で,日本物
理教育学会会長,霜田光一先生の挨拶で始まった。36件の研究報
告が発表された後,全体テーマ討論で現在の理科教育(物理教育)
の抱えている課題についての議論を深めた。この研究大会において,
日本物理教育学会大塚賞受賞者として米田隆恒教諭の顕彰があった。
また,特別講演には新しいクォーク状態である,ペンタクォークの
発見者,中野貴志教授にお話し戴いた。なお,参加者は110名で
その内訳は,高等学校52名,大学41名,その他17名であり,
地域別内訳では,近畿地区69名,関東地区26名,中国四国九州
地区8名,中部地区4名,東北北海道地区3名であった。大会の終
了に当たって,日本物理教育学会近畿支部支部長の高杉英一先生の
挨拶があった。7日夕刻の懇親会には70余名の参加を見,多くの
話題に議論の花が咲いた。
 
以下にプログラムの概要を示す。なお,阪大の中野先生による
特別講演「クォークとその物理 −最近の発展−」の要旨及び
全体テーマ討論「新たな理科教育の創造」の議論の概要に
ついては日本物理教育学会誌を本誌を参照していただきたい。
 
- ----------------
プログラムの概要
- ----------------
 第1日 8月7日(土)10:30-18:00
 10:00 受付開始
 10:30 開会挨拶:日本物理教育学会会長 霜田光一
 10:40 研究発表1(7件)
 12:25 昼食
 13:35 研究発表2(13件)
 16:50 休憩
 17:00 特別講演
     大阪大学核物理研究センター教授 中野貴志
     「クォークとその物理 −最近の発展−」
 懇親会
 18:30-20:00 大阪学院大学12号館職員食堂
 
 第2日 8月8日(日)9:00-16:50
  8:30 受付開始
  9:00 大塚賞表彰・記念講演
     奈良県立上牧高等学校 米田隆恒
     「電子天秤を用いた誘電率および透磁率の測定」
  9:35 休憩
  9:40 研究発表3(11件)
 12:25 昼食
 13:35 研究発表4(5件)
 14:50 休憩
 15:00 全体テーマ討論
     「新たな理科教育の創造」
     趣 旨:大阪学院大学  高橋憲明
     座 長:麻布高等学校  増子 寛
 16:40 総 括:学術研究ネット 青野 修
 16:45 閉会挨拶:日本物理教育学会近畿支部長 高杉英一
 
 
 ■研究発表1 8月7日午前10:40-12:25
  座 長:鈴木 亨(筑波大学附属高等学校)
  1. ケプラ−型ニュ−トン力学
  −マイケルソンは光の絶対速度を検出していた−
    長崎県立有馬商業高等学校 山本文隆
  2. 意外に知られざる天体の運動のしくみ(2)
    無所属 田中洸人
  3. 間違って伝搬した「レーマーの光速度有限の証明」
    京都工芸繊維大学 齋藤嘉夫
  4. マイケルソン干渉計による光のドップラー効果の観察
    京都工芸繊維大学 西尾謙三・齋藤嘉夫,立命館大学理工
    学部 墻内千尋,岩手大学工学部 吉本則之
  5. 熱機関概念の拡張とネゲントロピー −宮沢賢治の物理学−
    元近畿大学理工学部 伊藤仁之
  6. 環境教育を視野に入れた熱学分野の教材化
    奈良県立高田高等学校 桐山信一
  7. 横行している基本的間違い
    学術研究ネットワーク 青野 修
 
 ■研究発表2A 8月7日午後13:35-15:00
  座 長:赤羽 明(埼玉医科大学)
  8. 身近な材料で体験する光の実験
    東京都立成瀬高等学校 小野啓一
  9. レーザーとガラスファイバーによる理想的ヤングの実験
    東京大学名誉教授 霜田光一
 10. モアレ干渉パターンを用いた距離計の試作
    鳥取県立青谷高等学校 足利裕人
 11. 電子天秤を用いたアンペール力の測定
    筑波大学附属坂戸高等学校 本弓康之
 12. 物理を学ぶ意義を伝えたい
  −OA機器分解実験講座5年間の取り組み−
    千葉県教育委員会 大山光晴
 13. 「能動性開発型物理実験法」の実際
    京都工芸繊維大学 齋藤嘉夫,立命館大学理工学部 車田 
    真実 ・墻内千尋,岩手大学工学部 吉本則之
 
 ■研究発表2B 8月7日午後15:10-16:50
  座 長:足利裕人(鳥取県立青谷高等学校)
 14. 「理科ネットワーク」デジタルコンテンツ活用授業について
   −「プラズマの不思議な力」コンテンツを活用した「原子力」
   の授業−
    兵庫県立東播工業高等学校 森本雄一
 15. 大学におけるリメディアル物理教材の開発と教材の実践について
    埼玉医科大学 赤羽 明
 16. Scilabを用いた物理シミュレーション教材の開発
    東京都教職員研修センター 宮城 優
 17. アドバンシング物理
   モデリングソフト「モデラス」の授業利用について
    京都女子高等学校 笠 潤平,平安女学院中学高等学校 
    岩間 徹,同志社高等学校 山崎敏昭,同志社女子中学高
    等学校 北野功治,立命館中学高等学校 栗木 久,京都
    教育大学附属高等学校 萬處展正,和歌山大学教育学部 
    藤田利光・宮永健史,京都教育大学 谷口和成・村田隆紀
 18. アドバンシング物理
   モーター,発電機を生かした電磁気学についての評価
    同志社高等学校 山崎敏昭,平安女学院中学高等学校 岩
    間 徹,京都女子高等学校 笠 潤平,京都府立桂高等学
    校 遠山秀史,京都教育大学附属高等学校 萬處展正,元
    京都教育大学附属高等学校 高田雅之,和歌山大学教育学
    部 宮永健史,京都教育大学 谷口和成・村田隆紀
 19. アドバンシング物理
   画像,信号に注目しながら物理を学ぶ公開講座の評価
    平安女学院中学高等学校 岩間 徹,同志社高等学校 山
    崎敏昭,京都女子高等学校 笠 潤平,京都府立桂高等学
    校 遠山秀史,京都教育大学附属高等学校 萬處展正,京
    都府立嵯峨野高等学校 小川雅史,和歌山大学教育学部 
    藤田利光・宮永健史,京都教育大学 谷口和成・村田隆紀
 20. 物理教員からみた教科「情報」とは?
    大阪学院大学高等学校 松本 宗久
 
 ■研究発表3A 8月8日午前9:40-12:25
  座 長:新田英雄(東京学芸大学)
 21. 創造性を高め自信を育む物理の指導
    大阪府立桃谷高等学校通信制課程 萩原直樹
 22. 入学後の理系学生の物理学習形態 −大学間比較−
    九州大学理学研究院物理学部門 巨海玄道
 23. 包括理科の全体像
    兵庫県立北須磨高等学校 秋山和義
 24. 物理の原理を基礎とする高校理科教育(包括理科)
    大阪学院短期大学 上地 宏
 25. “包括理科”における“自然科学への導入”
    元大阪市立大学 菅野礼司
 
 ■研究発表3B 8月8日午前11:00-12:25
  座 長:巨海玄道(九州大学理学研究院物理学部門)
 26. 運動の初等的取り扱いにおける極限,微積分概念(包括理科)
    帝塚山高等学校 堀内直代
 27. 原子論の導入と化学反応の理解(包括理科)
    大阪大学大学院理学研究科 大平雅子
 28. 自然科学的思考法の習得と思考実験(包括理科)
    神戸大学理学部 原 俊雄
 29. 化学反応と生物(包括理科)
    神戸市立摩耶兵庫高等学校 田中義人
 30. 高大連携による放射線分野の授業開発
   −2年目の実践と総括−
    東京学芸大学 新田英雄
 31. 高校物理における「素粒子」の取扱いに関する変遷
    岡山大学理学部 石綿 元,岡山大学教育学部 田中 賢二
 
 ■研究発表4 8月8日午後13:35-14:50
  座 長:秋山和義(兵庫県立北須磨高等学校)
 32. 中学校の物理教育で思考力の向上を目指す
    千葉県浦安市立富岡中学校 山根 津貴子
 33. 理科の新教育課程を構想するための研究
    大阪教育大学附属高等学校天王寺校舎 筒井 和幸
 34. 新『物理II』の項目配列上の問題点と教育実践の在り方に関
   する研究
    京都府立嵯峨野高等学校 小川 雅史
 35. アメリカにおける理科基礎教育レポートの分析
    大阪学院短期大学 上地 宏
 36. 3学会共同提言と中教審の動向
    麻布高等学校 増子 寛
  
 ■演示実験等
 37. 簡易型「アッベの再回折顕微鏡」の開発と演示実験
    京都工芸繊維大学 齋藤嘉夫・西尾謙三,立命館大学理工
    学部 墻内千尋,岩手大学工学部 吉本則之
 38. 「リメディアル☆フィジックス」の演示と試用体験
    明治大学理工学部 江尻有郷,高千穂大学 並木雅俊,新
    潟大学教育学部 小林昭三,鹿児島高等予備校 田中忠芳,
    東海大学開発工学部 松浦執,北海道大学大学院教育学研
    究科 大野栄三,東海大学理学部 佐藤実,大阪教育大学 
    種村雅子,埼玉医科大学 赤羽明,厚木西高等学校 塚本
    栄世,拓殖大学工学部 鈴木康夫,帝京平成大学 波田野
    彰,京都教育大学 村田隆紀
 39. その他展示
    中村理科工業・新興出版社啓林館・ケニス・シュプリンガー
    フェアラーク東京