2011年度 日本物理教育学会賞 募集


 長年にわたり会長を務められた故・大塚明郎先生から寄せられた御厚志を基に「物理教育大塚基金」を設立しました。その後,有志の方々から多くのご寄付がありました。これを活用して,会員の優れた成果を物理教育学会賞として表彰することで学会活動の一層の活性化を図りたいと考えています。自薦他薦を問いません。多くの応募があることを期待しております。

選考委員会(2011年度)
委員長伊東敏雄(元・電通大)
委員中野善明(元・北海道薬大),小野寺恭一(宮城県泉高校),柿沼藤雄(新潟工科大)
青野修(学究網),新田英雄(東学大),森雄兒(「サイエンスの森」)
秋山和義(兵庫県神戸高校),前原俊信(広島大)



*** 募集要項 ***


対 象 物理教育に関して顕著な業績をあげた正会員または正会員を代表とするグループに対し,次の2部門について,各1件または計2件以内を表彰する。
業績の主な内容は,本学会の会誌,研究大会,あるいは本学会が関与する行事などで,最近3年程度以内に,発表されているものとする。
(1)論文部門:本学会誌に掲載された研究論文の著者
    (2011年度該当雑誌:原則として Vol.57-1 から Vol.59-4)
    著者が複数の場合は,特に申し出のない限り第一著者。
(2)実践部門:特に将来の発展性が期待される教育実践を発表した者
提出書類  自薦,他薦いずれの場合も,下記(1)〜(2)の書類を正本にコピー2部を添えて提出する。
(1)「物理教育学会賞」応募要旨
    1) 「論文部門」,「実践部門」のいずれに応募するかを明記。
    2) 応募者の氏名,会員番号,年齢,略歴(グループの場合は,代表者だけでなく全員について記載)。
    3) 受賞対象となる研究業績の概要(選考に必要な内容。グループの場合は各人の役割分担を明記)。
    4) 他薦の場合は,1)〜3)の他に推薦者の氏名。
(2)研究論文,業績報告,講演要旨などの別刷(コピーでもよい)
(3)写真1部(名刺サイズ,背景白,上半身)
締切り 2011年11月30日(水)
宛 先 〒105-0004 東京都港区新橋5-34-3 栄進開発ビル5F 日本物理教育学会事務局(注:封筒に「学会賞応募」と朱書し,郵送して下さい。なお,応募書類の返却を希望する場合には,返信用封筒・切手等を同封の上応募して下さい。)
審 査 本学会理事会が委嘱した選考委員会の選考結果に基づいて,理事会が決定する。その結果は,受賞者本人に通知するとともに,会誌などを通じて会員に公示する。
授 賞 賞状ならびに副賞(10万円)を贈呈する。
記念講演 受賞者には研究大会などの機会に記念講演をお願いする。
その他 本件に関する問い合わせは,学会事務局あてにお願いする。
電話:03-3434-2673(火・木・金の10時30分から16時30分までに)
FAX :03-3432-0997