2021年度
6月19日(土) | 総会 | オンライン | |
11月23日(火) | 第12回高校物理の授業に役立つ基本実験講習会 in 福岡 | 西南学院高等学校 | 九州支部 |
12月19日(日) | 東北支部第36回研究大会 | 宮城教育大学・オンライン併用 | 東北支部 |
12月28日(火) | 第10回高校物理の授業に役立つ基本実験講習会 in 北海道 | 北海道札幌南高等学校 | 北海道支部 |
3月5日(土) | 第9回九州支部総会・研究大会 | 宮崎大学 | 九州支部 |
2020年度
6月20日(土) | 総会 | オンライン | |
11月23日(月) | 第11回高校物理の授業に役立つ基本実験講習会 in 福岡 | 西南学院高等学校 | 九州支部 |
12月6日(日) | 日本物理教育学会東北支部 第35回研究大会 | オンライン | 東北支部 |
3月6日(土) | 第8回九州支部総会・研究大会 | オンライン | 九州支部 |
2019年度
5月18日(土) | 近畿支部総会 | 大阪大学 | 近畿支部 |
6月8日(土) | 総会 | 北海道大学 | 北海道支部 |
6月15日(土) | 物理教育を考える会Ⅰ第1回(兵庫) | 甲南大学 | 近畿支部 |
6月29日(土) | 物理教育を考える会Ⅰ第2回(京都) | 京都教育大学 | 近畿支部 |
7月6日(土) | 物理教育を考える会Ⅰ第3回(大阪) | 大阪大学 | 近畿支部 |
7月27日(土) | 新潟支部総会並びに研修会 | 新潟大学 | 新潟支部 |
9月21日(土) | リフレッシュ理科教室2019 | 未定 | 北海道支部 |
9月 | 高校物理の授業に役立つ基本実験講習会(兵庫) | 未定 | 近畿支部 |
10月5日(土) | 高校物理の授業に役立つ基本実験講習会 | ときめいと | 新潟支部 |
10月19日(土) | 第27回物理教育を考える会Ⅱ | 甲南大学 | 近畿支部 |
11月17日(日) | 第34回支部研究大会 | 仙台第二高校 | 東北支部 |
11月23日(土) | 第46回物理教育研究集会 | 大阪教育大学/天王寺 | 近畿支部 |
11月23日(土) | 高校物理の授業に役立つ基本実験講習会 in 福岡 | 西南学院高校 | 九州支部 |
11月 | 高校物理の授業に役立つ基本実験講習会(大阪) | 未定 | 近畿支部 |
12月21日(土) | 第7回高校物理の授業に役立つ基本実験講習会 in 東北 | 宮城野高校(予定) | 東北支部 |
12月7日(土) | 物理教育研究会 | 北海道大学 | 北海道支部 |
12月7日(土) | クリスマス講演会 | 新潟中央高校 | 新潟支部 |
1月 | 高校物理の授業に役立つ基本実験講習会 | 未定 | 北海道支部 |
2018年度
2018年9月1日以降分
11月17日(土) | 第33回 東北支部研究大会 | 奥州宇宙遊学館 | 東北支部 |
11月17日(土) | 第9回中学・高校・大学をつなぐ「物理教育シンポジウム」 | 北海道大学 | 北海道支部 |
11月23日(金) | 第9回高校物理の授業に役立つ基本実験講習会 in 福岡 | 久留米工業大学 | 九州支部 |
11月24日(土) | 第6回高校物理の授業に役立つ基本実験講習会 in 東北 | 秋田高校 | 東北支部 |
12月1日(土) | 第46回 物理教育研究集会(大阪会場) | 関西大学北陽高校 | 近畿支部 |
12月2日(日) | 高校物理の授業に役立つ基礎物理実験講習会 in 新潟 | ときめいと | 新潟支部 |
12月8日(土) | 物理教育研究会 | 北海道大学 | 北海道支部 |
12月8日(土) | クリスマス講演会 | 新潟中央高校 | 新潟支部 |
12月8日(土) | 高校物理の授業に役立つ基礎物理実験講習会 in 高松 | 高松第一高校 | 中国四国支部 |
12月16日(日) | 高校物理の授業に役立つ基礎物理実験講習会(大阪会場) | 関西大学北陽高校 | 近畿支部 |
12月23日(日) | 高校物理の授業に役立つ基礎物理実験講習会(兵庫会場) | 星陵高校 | 近畿支部 |
1月8日(火) | 第8回高校物理の授業に役立つ基本実験講習会 in 北海道 | 北海道札幌南高校 | 北海道支部 |
3月9日(土) | 日本物理教育学会九州支部研究大会 | 早稲田佐賀高校 | 九州支部 |
2014年度
2013年5月24日 第23回(2014年度)今春の物理入試問題についての懇談会(東京)
2013年5月17日 CSERS第19回シンポジウム「高等学校理科で何を学ばせるかー総合的な科目の可能性と課題ー」
2013年度
2013年8月31日 自然の不思議 -物理教室-(主催) 第6回「はく検電器を作って静電気について調べよう」
2013年8月17日 自然の不思議 -物理教室-(主催) 第5回「音の工作をしよう」
2013年8月10日-11日 第30回物理教育研究大会(東北大学片平キャンパス)
2013年8月9日 評議員会(東北大学片平キャンパス)
2013年8月9日 明治大学理工学部夏休み科学教室(協賛)
2013年8月7日-9日 平成25年全国理科教育大会(後援)
2013年8月3日 自然の不思議 -物理教室-(主催) 第4回「光の不思議 – ミツバチと偏光」
2013年8月2日-4日 科学教育研究協議会 第60回全国研究大会岩手大会
2013年27日-28日 「青少年のための科学の祭典」2013全国大会(後援)
2013年7月20日 自然の不思議 -物理教室-(主催) 第3回「熱を運ぶヒートパイプを使ってみう」
2013年7月14日15日 第6回高校物理の授業に役立つ基本実験講習会・東京(共催)
2013年7月14日-19日 第12回アジア太平洋物理学会(APPC12) (幕張メッセ国際会議場)
2013年7月6日 自然の不思議 -物理教室-(主催) 第2回「手作り受信機でラジオ放送を聞こう」
2013年6月22日 自然の不思議 -物理教室-(主催) 第1回「光のスペクトルを見よう」
2013年6月15日 定時総会
2013年6月8日 大学入試問題検討会(大阪、大阪大学)
2013年6月8日 大学入試問題検討会(大阪、大阪大学)
2013年6月1日 大学入試問題検討会(京都、京都教育大学)
2013年5月25日 大学入試問題検討会(兵庫、甲南大学)
2013年5月25日 第22回(2013年度)今春の物理入試問題についての懇談会(東京)
2013年5月18日 CSERS第18回シンポジウム「新学習指導要領は中学校理科教育をどう変えるか」
2012年度
2013年3月31日 日本物理学会 物理教育シンポジウム(東京大学小柴ホール)
2013年3月27日~30日 応用物理学会春季学術講演会(神奈川工科大学)
2013年3月26日~29日 日本物理学会第68回年次大会
2013年3月9日 市民講演会「回転運動の力学~ふしぎなおもちゃから自然の脅威まで~」(後援)
2013年2月16日 明日から使える理科教材ワークショップ(IX)(中国四国支部)
2013年1月31日 大学入試センター試験「物理Ⅰ」問題アンケート送付締切
2013年1月13日・14日 シンポジウム「科学をどう教えるか2」(後援)
2013年 1月8日 高校物理の授業に役立つ基本実験講習会・北海道(北海道支部)
2012年12月23日 「高校物理基本実験講習会」(近畿支部)
2012年12月8日 物理教育研究会(北海道支部)
2012年11月25日 高校物理の授業に役立つ基本実験講習会・新潟(新潟支部、共催)
2012年11月24日 近畿支部主催行事「第41回 物理教育研究集会」
2012年11月23日 高校物理の授業に役立つ基本実験講習会 in 福岡(共催)
2012年11月23日 北海道支部行事「中学・高校・大学をつなぐ「物理教育シンポジウム」」
2012年11月3日 日本物理学会2012年度公開講座「放射線を知る―基礎から最先端まで―」(後援)
2012年10月14日 京都大学グローバルCOE「普遍性と創発性から紡ぐ次世代物理学」(後援)
2012年 9月18日-21日 日本物理学会2012年秋季大会(横浜国立大学)
2012年 9月 1日 自然の不思議-物理教室(主催) 第5回「歴史的なレーウエンフックの顕微鏡を作ろう」
2012年 8月11日-12日 研究大会(北海道大学理学部)
2012年 8月10日 評議員会(北海道大学百年記念会館)
2012年 8月9日-10日 日本物理学会科学セミナー(協賛)
2012年 8月9日 明治大学理工学部夏休み科学教室(協賛)
2012年 8月3日-5日 科学教育研究協議会 第59回全国研究大会鳥取大会(後援)
2012年 8月 4日 自然の不思議-物理教室(主催) 第4回「熱を使って動かそう」
2012年 8月2日-4日 平成24年度全国理科教育大会・北海道(後援)
2012年 7月28日-29日 青少年のための科学の祭典 全国大会(後援)
2012年 7月21日 自然の不思議-物理教室(主催) 第4回「身の回りの放射線を見てみよう」
2012年 7月15日-16日 第5回高校物理の授業に役立つ基本実験講習会・東京(共催)
2012年 7月15日 教育シンポジューム「科学をどう教えるか」(後援)
2012年 7月 7日 自然の不思議-物理教室(主催) 第3回「電子工作にチャレンジしよう」
2012年 6月23日 自然の不思議-物理教室(主催) 第2回「ホバークラフトの工作と面白実験」
2012年 6月16日 日本物理教育学会総会・理事会(筑波大学東京キャンパス)
2012年 6月 2日 自然の不思議-物理教室(主催) 第1回「偏光板とセロテープでステンドグラスを作ろう」
2011年度
2011年6月 日本物理教育学会総会・理事会
7月 第4回高校物理の授業に役立つ基本実験講習会(東京、共催)
8月 評議員会(広島)
8月 物理教育研究大会(広島)
9月 日本物理学会秋季大会(富山大学)
10月 第26 回物理教育研究大会(東北支部)
11月 高校物理の授業に役立つ基本実験講習会 in 新潟(新潟、共催)
11月 物理教育シンポジウム(北海道支部)
12 月 クリスマス講演会(新潟支部)
12 月 物理教育研究会(北海道支部)
2012年1月 高校物理の授業に役立つ基本実験講習会(北海道支部)
1月 研鑽会(近畿支部)
3月 第67回日本物理学会年次大会(関西学院大学)
3月 第59 回応用物理学関係連合講演会(早稲田大学)
3月 交流会「井戸端ポテンシャルの会@岡山」(中国四国支部)
4月 第3回物理教育シンポジウム(日本物理学会、共催)
5月 第21回(2012年度)今春の物理入試問題についての懇談会(東京)
5月-6月 「物理教育を考える会Ⅰ」(大学入試問題検討会)(近畿支部)