日本物琁E育学企E width=
contactsitemapHOME
刊行物
お知らせ学会につぁE研究大企E width=刊行物ニューズレター支部活勁E width=教育賁EE width=物琁E育研究リンク雁E width=行事予宁E width=
HOME > 刊行物   

物理教育 
電磁気学討論資料集(1986) 
ICEC Newsletter 
『科学をどう教えるか』

 

日本物理教育学会誌「物理教育」について

本誌は,物理教育に関する研究や意見を会員が発表する場として活用されること,物理教育を実施する上で有益な情報を会員に提供する場であることを目的としています。

日本物理教育学会の機関誌は、「日本物理教育学会誌」として第1巻第1号と2号の2冊が1953年に刊行されました。第2巻から13巻までは年3冊の発行でした。
第14巻からは「物理教育」と名称を変更し、44巻までは年4冊、第45巻から50巻までは年6冊発行になりました。2003年第51巻からは、年4冊発行となっています。また、2019年第67巻から、会誌刷新の一環としてA4版化されました。

■ 最新号とバックナンバー(J-Stage)

国立研究開発法人科学技術振興機構 (JST)が運営する電子ジャーナルサイト(J-Stage)から一部の掲載記事をご覧になれます。刊行後2年以内の文献閲覧には購読者認証が必要です。

■ 投稿について

査読の有無

原稿はまず査読委員によって審査され、審査結果が編集会議に伝えられます。編集会議は、編集委員および理事・幹事で構成されています。原稿の掲載の可否は編集会議で決定されます。すべての業務は無報酬で行なわれています。

投稿規程(2023年2月改訂)(参考文献

投稿時に、送付が必要な投稿票(2023年2月改訂)  (Microsoft Word(doc)ファイル)を各自ダウンロードして下さい。
投稿ガイドを参照して下さい。
原稿の雛型は抄録あり (Microsoft Word(doc)ファイル)、抄録なし (Microsoft Word(doc)ファイル)(2023年2月改訂)の2種類がダウンロード可能です。
なお、著作権の譲渡につきましては著作権規定を参照して下さい。

・「物理教育」の編集方針

編集方針についてはこちらをご覧下さい。

・各号の投稿締切日

65-1号以降は締切日を設けないことになりました。

 

電磁気学討論資料集について

1986年に本学会より発行された「電磁気学討論資料集」(27M)です。